top of page

【見学会】12月25.26日『森の木と太陽の恵みに癒される“自然素材”の住まい』完成直前見学会を開催します!静岡県島田市船木にて

更新日:2022年6月17日

自然素材のぬくもりと

木組みの美しさに包まれて

心豊かに暮らせる家。


木の力強さ、

やさしさに包まれた

上質な佇まい。


地域の職人がつくる

手わざを生かした

地産地消の住まい。



「木の家」 完成直前見学会のご案内


『森の木と太陽の恵みに癒される“自然素材”の住まい』

 ー 高耐震・長期優良・地域ブランド・木造二階建て・ゼロエネルギー住宅 ー


【日 時】

12/ 25 ・ 26 (土・日)

両日共 10:00~17:30


※ご予約希望時間は

 以下よりお選びください。


①AM 10:00~ ②AM 11:00~

③PM 1:30~  ④PM 2:30~ 

⑤PM 3:30~  ⑥PM 4:30~

【会 場】

静岡県 島田市 船木地内にて


【 ご予約 】

今回の「木の家」完成見学会は、

予約制となります。

ご予約をいただけましたら、

現地の案内図をお送りします。

コチラから予約をお願いいたします。

・イベント名

・ご希望日時

・お名前

・ご連絡先

をご記入のうえ、送信ください。


【 現地連絡先

090-8337-4371 (担当:村松)


【 ウイルス感染予防対策 】

当見学会場では、消毒液やお客様用マスクの設置、スタッフのマスク着用、定期的な換気、お客様との一定距離の確保など、新型コロナウイルス感染防止対策を実施しています。 ※なお、発熱など体調に不安のある方や咳・くしゃみなどの症状があるお客様は、参加をお控えいただきますようお願いいたします。


木の家 インテリア空間

▲土間サロンとリビングが一体化した、光と風が心地いい、自然素材の住まい [参考画像]



【当見学会場のキーワード】

●自社大工の手わざによる

 「美しい木組み」の住まい

●地域の自然素材に包まれる 

 「呼吸する室内空間」

●子育て家族が心地良く暮らせる

 「快適間取り」の住まい

●木に癒される、健康配慮の室内

 「くつろぎリビング」

●家族や友人との会話もはずむ

 「対面式キッチン」

●太陽の光を電気に変換し経済的な

 「太陽光発電システム」

●内と外のつながりを演出する

 「ウッドデッキ」「開口部」

●豊富な収納量で便利に使える

 「ロフト」「収納スペース」

●太陽の光・熱、風を活用した住まい



木の家 インテリア空間      

▲土間サロンのあるリビング [参考画像]


----------------------------------------------------

『森の木と太陽の恵みに
 癒される“自然素材”の住まい』

----------------------------------------------------


●太陽の熱、光、風を採り込む、パッシブデザインの家

●緑を眺められる、南面の大きな窓&ウッドデッキ

●家族の健康に配慮した“呼吸する”室内空間の住まい

●地震と暴風に耐える、屈強で 美しい“木組み”の家

●階段でモノを持って上がれる10帖大の便利なロフト



▲玄関は出入りしやすい引き戸/ホタテ漆喰と杉板で仕上げた外壁 [参考画像]




▲構造計算による「耐震等級3」の基礎配筋    [参考画像]
▲作業場での「木の家」の骨組み加工風景    [参考画像]
▲地域の良質な木でつくる頑強な骨組み   [参考画像]

 
ご来場特典

①「びおソーラー」パンフレット

太陽熱で空気を温め、暖房・換気まで備えた「びおソーラー」

「びおソーラー」は、太陽熱で空気を温めて床下に送り、蓄熱し、その輻射熱を利用して床暖房をします。最大の特長は、換気しながら輻射暖房できることです。本来、換気と暖房は相反するものですが、それを同時に行えるのが空気集熱式の利点です。夏は、放射冷却を利用して、夜間涼風取り入れを行います。冷房でない、寝苦しくないやり方です。もっとも暑い時期・寒い時期には 補助空調をお勧めしますが

春や秋の心地よい気候を延長する効果を持つびおソーラーと建築の工夫で、自然室温で暮らす家を目指しましょう。


もっと詳しくご覧になりたい方はコチラ(町の工務店ネット)をご覧ください。



②新作・住まいづくり特製パンフレット



③先着3組さま限定(無料)で、

心地よい住まいのプランを

作成いたします。

・敷地のわかる資料をお持ちください。

・プランは、後日のお届けとなる場合があります。



④住まいの施工事例・DVD

 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まい

・牧野光子アナによる施工事例4物件の紹介

・ご希望の方に差し上げます。



企画提案住宅について発表します!

KIGOCOCHI PROJECT/見学会会場内にて

・アクトスタイルでつくる企画提案住宅についてのご説明




 
見学会にお越しになったお客様の声

●木がとても綺麗です。まだ検討中

ですが、木の家に憧れているので、

こんなおうちに住めたらいいな

と思っています。

        島田市在住 Aさま


●安心して暮らせる家はどんな家か

わかった気がします。

住宅は奥が深いですね。

        焼津市在住 Bさま


●木の香りが気持ち良いです!

造り付けの家具にすれば、地震対策

にもなりいいなと思いました。

        島田市在住 Cさま


●入口の引き戸の段差が無いため、

つまづかないし、溝のお掃除もいらない

のは、暮らしやすいと感じました。

        掛川市在住 Dさま


●完成見学会に参加しましたが、

冬でも、北側のトイレ・お風呂が

寒くないのには、びっくりしました。

        菊川市在住 Eさま



森の木に包まれた心地よい空間を

この機会に ぜひ、

ご自身でご体感ください。


 
アクトスタイル:住まいづくりコンセプト 

●地域の風景となる、なつかしくも新しい、“和モダン”の佇まい

●地域の良質な素材と、職人の手技を活かした“地域創生”の住まい。 ●生活スタイルの変化と共に変えていくことのできる可変空間。 ●東海地震に備え、震度7に耐えうる”耐震等級3”の頑強な住まい。

●自然素材と自然エネルギーを活用した、“呼吸する”快適空間。


▲建て方風景 [参考]

「木の家」のメリット

「木の家」には、

私たちが健康な毎日を送るための

“7つの効果”があると言われています。


1.リラックス効果

2.睡眠の質向上

3.集中力向上

4.除湿効果

5.防カビ効果

6.抗菌作用

7.認知症抑制




住まいづくりへのこだわり

■弊社の施工事例集

 こちら になります。

 大井川産の美しい杉・桧で

 仕上げた空間をご覧下さい。


■弊社の住まいづくりへのこだわり

 をわかりやすく こちら

 まとめています。

 地震対策やメンテナンス性.省エネ

 の仕組みがご覧いただけます。



アクトスタイルの住まいづくり。

下記の関連記事もご覧ください。


▲自然エネルギー(太陽の光と熱・風・雨水)を活用  [アクトスタイルの住まい]
▲太陽の光と熱を利用した Wソーラーシステム  [アクトスタイルの住まい]

▲四季を通じて、健康・省エネで、快適な暮らしを。  [アクトスタイルの住まい]
▲自然の光と風を採り入れて心地よく暮らす  [アクトスタイルの住まい]

 

木の家 完成直前見学会のご案内


自然素材のぬくもりと

木組みの美しさに包まれて

心豊かに暮らせる家。


木の力強さ、

やさしさに包まれた

上質な佇まい。


地域の職人がつくる

手わざを生かした

地産地消の住まい。




「木の家」 完成直前見学会のご案内

『森の木と太陽の恵みに癒される“自然素材”の住まい』

 ー 高耐震・長期優良・地域ブランド・木造二階建て・ゼロエネルギー住宅 ー


【日 時】

12/ 25 ・ 26 (土・日)

両日共 10:00~17:30


※ご予約希望時間は

 以下よりお選びください。


①AM 10:00~ ②AM 11:00~

③PM 1:30~  ④PM 2:30~ 

⑤PM 3:30~  ⑥PM 4:30~

【会 場】

静岡県 島田市 船木地内にて


【 ご予約 】

今回の「木の家」完成見学会は、

予約制となります。

ご予約をいただけましたら、

現地の案内図をお送りします。

コチラから予約をお願いいたします。

・イベント名

・ご希望日時

・お名前

・ご連絡先

をご記入のうえ、送信ください。


【 現地連絡先

090-8337-4371 (担当:村松)


【 ウイルス感染予防対策 】

当見学会場では、消毒液やお客様用マスクの設置、スタッフのマスク着用、定期的な換気、お客様との一定距離の確保など、新型コロナウイルス感染防止対策を実施しています。 ※なお、発熱など体調に不安のある方や咳・くしゃみなどの症状があるお客様は、参加をお控えいただきますようお願いいたします。



▲土間サロンからリビングにつながる広がり空間 [参考画像]


▲リビングと庭を結ぶ、大きな窓とウッドデッキ [参考画像]


 

————————————-

自然と暮らす。自然に暮らす。

アクトホーム株式会社

@acthome.official ・

————————————-




bottom of page