top of page
和室_1674.jpg

未来の子どもたちへ

伝統的町並みの継承&活用

アクト_リノベーションの発信基地、建物再生Labo
築100年の古民家を改修して、ついに誕生

concept

Concept

​価値あるものを未来へ

戦後日本は、スクラップ&ビルドの時代であったと言われます。壊しては作る、また壊しては作るを繰り返し、「新品」にだけ値打ちがあるという偏った考え方で、本当に価値のある多くのものが壊されてきました。

しかし近年、少しずつ人々の価値観にも変化が生まれつつあります。

これから訪れるのは、間違いなく「住み継ぐ時代」です。大切に手入れをして、修理をしながら、ともに歩む。それは決してなにかを我慢する暮らしではありません。時によって熟成された住まいに、今の時代に沿った快適さ・便利さを加えて、『オンリーワンの住まい』を実現しませんか。

未来の子どもたちのためにも、真に価値あるものを残し、活用していきたいと考えています。

金谷町家の土間サロンと和室

住みよい"ウナギの寝床"に

旧東海道に面している間口はとても狭いけれど奥行は深い、いわゆる「ウナギの寝床」と言われる建物は、一見住みづらそうな印象がありますが、深い奥行きが暮らしのさまざまな側面に対応できるため、実際に住んでみると暮らしやすい家です。

家の奥まで土足でアクセスできる通り土間に加え、玄関やサロンも土間空間とすることにより、気軽に友人たちとおしゃべりしたり、雨に濡れては困る自転車やアウトドア用品などの保管やお手入れもでき、空間にもメリハリが生まれます。また、家の奥の中庭・主庭は、周囲の目が気にならない、家族だけのプライベート空間です。

鹿のぬいぐるみ「ウッディーくん」

敷地や家の形は古民家そのままでも、内部では多彩で魅力的なライフスタイルを実現することができるのです。

金谷町家の間取り
古いマッチ箱
金谷町家の浴室

木の香りとともに心地よいバスタイムを。

金谷町家の和室

ふすまの開け閉めで、季節に応じたスタイルに。

金谷町家の造作キッチン

裏口より、玄関方向をのぞむ。

金谷町家のダイニング・キッチン

呼吸する素材でリフォームを施したダイニング。

金谷町家の通り土間と和室

通り土間には古い階段、見上げれば立派な梁組み。

金谷町家の玄関 ガラス
金谷町家の欄間

時を経て貴重な逸品になった模様ガラスや

欄間を活かす。

金谷町家の建物外観

街並みとの調和を考慮し、杉の下見板張りに。

金谷町家の広縁

中庭をのぞむ広縁で、ゆとりのひと時を。

金谷町家の土間サロン

​既存のものを取捨選択して生まれ変わった空間。

金谷町家の外観

外観。2階と瓦は既存のまま。

金谷町家の表札

木の表札がみなさまをお迎え。

kanayamachiya

​Kanaya - Machiya

東海道

資料提供:島田市博物館

東海道五十三次 金谷宿

江戸時代このあたりは、「金谷宿」とよばれる宿場町でした。大井川の増水で足止めされる旅客も多く、さながら江戸のような賑わいをみせたといいます。時は流れ明治40年、アクトホームはこの地で創業しました。その後、大正時代に完成した当建物をこのたび譲り受けるにあたり、私たちは、この価値ある建物を令和の時代に蘇らせることにしました。

金谷町家前、東海道の町並み

​旧東海道の現在のようす

working

Work Scenery

古民家をリノベーションしているようす

職人の技で、呼吸のできる家へ

この建物を譲り受けた時、リフォームによって天井や床など家のいたるところが覆われていて、「なんだか息苦しそうだな。」と感じました。まずは呼吸のできる家へ。覆っている新建材を取り除くと、その下から立派な梁が姿を見せました。

すべてを新しく更新してしまうのではなく、「​古くて価値あるものは見えるようにして、逆に古くて不具合が出たり、使い勝手の悪くなったりしたものは取り替えよう。」その方針のもと、この建物は「金谷町家」として生まれ変わりました。

古民家の梁

​取り換える部材も、自然素材をチョイス。アクトホームが得意とする呼吸する家づくりを、古民家へと落とし込みます。

地のモノ(材料)を地元の職人の技で、じっくりコトコト丁寧なリノベーションを心掛けました。

天井剥がし

新建材の貼られていた天井をはがすと、立派な骨組みが現れました。

床はがし

床板を張り替えています。左は以前のキッチンです。動線がよくなかったので場所を移動しました。

防蟻処理

床下に防蟻と湿気対策を行っています。

白アリの被害にあった部分は補強を行います。

リノベーション中

​屋根裏に杉板を張ります。木目が美しく揃うと気持ちがいいです。

リノベーション前の部屋

リノベ前の風景。土間サロンから和室を通して中庭へ。

玄関

リノベ前の風景。玄関。

どう変わったのかを現地でご確認ください。

リノベーションには多くの職人が関わりますが、その中でも左官職人の匠の技をみなさまにご紹介します。

【珪藻土の塗り壁】

既存の壁をはがし、ボードを張って、珪藻土の塗り壁としました。珪藻土は吸放湿性が高い天然素材で、部屋の空気を快適な湿度に保つ手助けをしてくれます。

【土間コンクリート打ち】

廊下をはがして、通り土間としました。また、土間サロンも設けました。この外と内をつなぐ場所は、最近の新築でも特に見直されている空間です。

renovation

ACT - Renovation

​不易流行

~変わらないものを軸に、新しみや変化を取り入れる~

金谷扇町に建つ築100年の古民家を、「建物再生Labo」として蘇らせました。暮らしの快適さ、利便さを得ながらも、風情やディテールはそのままに。

親から子、子から孫へ、現代から次の世代に「暮らしのバトン」をつないでいく。例えば、外枠はそのままに、中のカートリッジだけを交換するといった暮らし方。

アクト_リノベーションは、自然素材を用いた木のリノベ。地元の人・モノ・技を活かし、手作り感を重視した職人の手業が特徴です。調湿する素材である無垢の木・珪藻土・和紙などをつかい、人の動線や風通しを考慮した、呼吸できる空間をつくります。

プラスチックを中心とした新建材の家とは異なった空気質が、住まい手を豊かなスローライフへと導きます。

古民家の格子戸

年間80件のリフォーム実績

創業117年を迎えるアクトホームが、できるだけ壊さず、ご予算に応じて、暮らしのバトンを次の世代へ引き継ぐお手伝いをします。

空き家だって、壊すだけが選択肢ではありません。一般の細かいリフォームのご相談もお受けしています。これからの利用方法を一緒に考えてみませんか。

壊してしまうと、もう元には戻りません。その前に、ぜひ私たちにご相談ください。

【金谷町家 -建物再生Labo-】でお待ちしています。

アクトホームのスタッフ写真
金谷町家ロゴ

produced by

アクトホームロゴ

〒428-0007 静岡県島田市島76-1 Tel: 0547-45-3101 | Fax: 0547-45-3104

© 2020 ACT HOME Inc. 

bottom of page